
目次
クローバー(シロツメクサ)の花言葉と由来
クローバーは公園や広場などに自生していることが多く、日本中どこへ行っても見かけることができる植物です。
三つの緑色の葉っぱが可愛らしく、四つ葉のクローバーは『幸せの証し』と言われています。
ですから四つ葉のクローバーを見つけたら、お守りとして持ち帰る方が多いのではないでしょうか。
クローバーは、まるで日本原産のようにあちこちに群生していますが、実はヨーロッパ原産の植物です。
ヨーロッパ原産のマメ科シャジクソウ属で、多年草なので公園や広場でも毎年見かけるでしょう。
日本では『シロツメクサ』と呼ばれており、花が咲くころには花冠を作る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、『幸せの証し』とされている四つ葉のクローバーを始めとし、それ以上の葉の数を持つクローバーは変異体です。
それでは、そんなクローバーの花言葉を紹介していきましょう。
クローバー(シロツメクサ)の花言葉
・幸運
・約束
・私のものになって
・復讐
などがあります。
【色別】花言葉はこちら>>
【枚数別】花言葉はこちら>>
【種類別】花言葉はこちら>>
【英語名】花言葉はこちら>>
花言葉の由来
『幸運』の花言葉の由来には諸説あります。
1つは「かつてエデンの園から追放されたイブが四つ葉のクローバーを持っていて、元々楽園にあったことから『幸運』という花言葉が付いた」という説です。
もう1つは「ナポレオンを狙って打たれた銃弾が、ちょうどナポレオンの足元にあった四つ葉のクローバーを見つけてしゃがんだことで頭上を飛んでいき、命拾いをした」という説です。
ほかにもたくさんの逸話が残っており、世界中で様々な言い伝えがあるようです。
『約束』の花言葉には、キリスト教が関連していると言われています。
かつて布教活動のために訪れたアイルランドで聖パトリックは、キリスト教の三位一体の説明に三つの葉っぱを持つクローバーを用いたそうです。
結果、布教活動は成功し、聖パトリックはアイルランドの守護聖人として名を残しました。
そして聖パトリックが亡くなった3月17日は『St. Patrick's Day』(セントパトリックデイ)として記念日に設定され、この日はクローバーを胸にさしてミサを行うことが習慣となったのです。
この習慣を忘れないように、『約束』という花言葉が付けられたと言われています。
『私のものになって』もまたキリスト教に関連がある花言葉です。
「私」というのは「神」のことで、『神を想ってください』という信仰心の表れだと言われています。
『復讐』はクローバーのイメージから程遠い花言葉ですが、この花言葉もまた、キリスト教の教えに関る由来があると言われています。
『約束』の花言葉にあるように、クローバーは布教活動に用いられていました。
そのことにより『復讐』という花言葉は「約束を守らないと(信仰を果たさなければ)報いを受けますよ」ということに由来しているそうです。
【色別】クローバー(シロツメクサ)の花言葉
クローバーの花には白色のシロツメクサのほかに、ピンク色のアカツメグサがあります。
それでは、花言葉を色別に紹介しますね。
白色のクローバーの花言葉
『幸運』『約束』『私を守って』『復讐』などがあります。
赤色のクローバーの花言葉
『実直』『勤勉』『善良で陽気』『豊かな愛』などがあります。
【枚数別】クローバーの葉の花言葉
クローバーは本来3枚の葉っぱで成り立っている植物ですが、変異体として四つ葉や五つ葉、六つ葉なども存在します。
それでは、葉の枚数によって異なる花言葉をご紹介していきましょう。
一つ葉のクローバー
『初恋』『困難に打ち勝つ』『開拓』
二つ葉のクローバー
『出会い』『平和』『調和』
三つ葉のクローバー
『幸運』『約束』『私を忘れないで』『復讐』
四つ葉のクローバー
『幸運』『幸福』
五つ葉のクローバー
『財運』『経済的繁栄』
六つ葉のクローバー
『地位』『名誉』『名声』
七つ葉のクローバー
『無限の幸福』
八つ葉のクローバー
『縁結び』『無限の発展』
九つ葉のクローバー
『神がかりな運』『邪を退ける』
十つ葉のクローバー
『完成』『成就』
【種類・品種別】クローバー(シロツメクサ)の花言葉
クローバーと言えば、白色の球状の花を咲かせる『シロツメクサ』が一般的ですが、『シロツメクサ』のほかにも『アカツメグサ』というピンク色の花を咲かせるクローバーがあります。
クローバーというのはマメ科シャジクソウ属の植物全体の総称で、実はシロツメクサ以外にもたくさん種類があるのです。
それではクローバーの種類と花言葉をご紹介していきましょう。
シロツメクサ
シロツメクサの花言葉は『幸運』『約束』『私を守って』『復讐』です。
元々、キリスト教の布教活動で用いられた植物ですので、信仰に関連する花言葉が付けられたというわけです。
アカツメクサ
アカツメクサはデンマークの国花です。
シロツメクサとは違い、背丈が高く花びらの近くに葉が付きます。
花言葉は、『実直』『勤勉』『善良で陽気』『豊かな愛』です。
【英語名】クローバー(シロツメクサ)の花言葉
クローバーは世界共通の呼び方で、英名は『Clover』という綴りになります。
ちなみに、学名は『Trifolium repens』となっております。
それでは、英語の花言葉をご紹介しますね。
英語の花言葉
四つ葉のクローバーには、4枚の葉にそれぞれ花言葉が付けられています。
①『Fame』(名声)
②『Wealth』(富)
③『Faithful Love』(満ち足りた愛)
④『Glorious Health』
4枚合わせて『True Love』(真実の愛)となります。
クローバーの季節と開花時期
クローバーは夏の植物というイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか。
開花時期は4月~7月頃です。
中でも7月が最盛期となっており、公園や広場などでもたくさん花を咲かせているのを目にするでしょう。
クローバーを育てる場合は、種まきは3月~4月、或いは9月~10月の春と秋。
植え付けを行う場合は、3月~5月か9月~10月が良いでしょう。
地植えのイメージが強いかもしれませんが、プランターでも育てることが可能です。
クローバーの誕生花
クローバーが誕生花となっている月日は下記の通りです。
・4月2日
・4月4日
・4月18日
・5月26日
・5月27日
・6月17日
・8月29日
・8月31日
四つ葉のクローバーの誕生花
関連リンク
【完全無料】4つの質問に答えるだけでプロの占い師がLINEで無料鑑定!
只今、恋愛占い師“慧(ケイ)先生”がLINEで無料鑑定を行っております。
慧(ケイ)先生は、占い師歴12年のプロの占い師。
その慧(ケイ)先生のLINE公式アカウントに友だち追加をすると無料で鑑定を行ってくれます。
慧(ケイ)先生が最も得意とする恋愛鑑定です!
4つの質問に答えるだけで、今のあなたの恋愛の悩みを解決してくれます。
「無料なのに本格的な鑑定」と話題ですので、一度試してみてはいかがでしょうか?
口コミレビュー
無料だからと暇つぶしに登録したら、鑑定結果が本格すぎてビックリ!しかも当たってる♪
無料なのにしっかりアドバイスもくれて感動!もしアドバイス通りにして片思いが実ったらヤバいw
無料なのでなんとなーく試してみたら、復縁の診断が意外と当たっていたので、内心ドキっとしましたw
※LINE友だち追加ページが開きます。
「追加」をタップすると鑑定が始まります。
【無料】ハマる人続出!「LINE占い」が当たり過ぎると話題に!
【登録不要!簡単に無料鑑定!】
チャットで人気占い師に鑑定してもらえる「LINE占い」が当たると話題になっています。
「LINE占い」とは、あのLINEが提供する公式の占いサービスです。
LINE占いには、様々な占いコンテンツが用意されていますが、その中でも特に人気なのが、チャット鑑定。
1000人を超える全国の人気占い師がチャットで鑑定してくれます!
実力のある占い師ばかりで、本格的な鑑定が体験できるのです。
例えば、名古屋の人気占いサロン即應翠蓮の「翠蓮先生」や、広島で2ヶ月の予約待ちになるほど人気のカリスマ占い師「蓮香先生」など、全国の人気占い師に鑑定してもらえます。
大手のLINEだからできる豪華メンバー!
初めて利用する方は、10分間無料で鑑定してもらえますので、一度試してみてはいかがですか?
あなたの未来が今すぐに分かりますよ!
- あの人の本音や気持ちを知りたい。
- 今から3ヶ月以内に起こる奇跡や出会い。
- 私のことを好きな人はいる?誰?
- 私はあの人とお付き合いできる?
- 運命の人は誰?もう出会ってる?
【中部】
fa-chevron-right岐阜占い fa-chevron-right静岡占い fa-chevron-right浜松占い fa-chevron-right名古屋占い fa-chevron-right豊橋占い
【近畿】
fa-chevron-right京都占い fa-chevron-right大阪占い fa-chevron-right堺占い fa-chevron-right神戸占い fa-chevron-right姫路占い fa-chevron-right滋賀占い fa-chevron-right奈良占い fa-chevron-right和歌山占い
★日本全国各地の占いの口コミもチェック!