占術 タロットカード「2:女教皇(ハイ・プリーステス)」の意味と解釈【仕事・恋愛】 タロットカード2:女教皇の意味 『女教皇』のカードは、全タロットカードの中でも謎が深く神秘的なカードだと言われています。 図柄は一面の青で空と海を表し、白黒の柱の間に女性が1人座っています。 厳しい面持ちをしたその女性は“TARO”と書かれた巻物を手に持ち、頭には冠を、胸元には十字の首飾りを、足元には三日月の置物が置か...占い女子
占術 タロットカード「1:魔術師(マジシャン)」の意味と解釈【仕事・恋愛】 タロットカード1:魔術師の意味 『魔術師』のカードには“錬金術師”という意味があり、“0”から“1”を生み出す能力を表しています。 カードの図柄では机の上に四大元素を示す品が並べられ、天地を指さし錬金術の儀式を行う姿が描かれています。 その様は自信と才能に満ちており、凛とした輝きを放っています。 頭の上には無限大のマー...占い女子
占術 タロットカード「0:愚者(フール)」の意味と解釈【仕事・恋愛】 タロットカード0:愚者の意味 『愚者』のカードは0番ですが、かつては番号がないカードだったという説があります。 またトランプの原型であるという説もあり、現在でも真実は突き止められていません。 図柄は青年が空を仰ぎ、自由な旅を満喫している印象を受けますね。 左手の1輪の白いバラ、右手で棒に括った小さな荷物を肩に掛け、どこ...占い女子
占術 タロットカード大アルカナ22枚の意味と解釈一覧【0~21のカードを詳しく解説】 大アルカナとは? 占いに興味がある方なら、タロット占いをご存知でしょう。 中にはタロット占いを習得しようと思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 文字や絵柄が神秘的で非常に好まれるカードですが、反面、少し怖いという方もいらっしゃるようです。 すべてのカードにはそれぞれ意味があり、その意味は正位置と逆位置...占い女子
占術 ダウジングの鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! ダウジングとは? ダウジングとは、木や竹でできた棒、針金、振り子などを使って目的のものを探すことを言います。 かつては、水脈や油田を探すために用いたり、温泉などを掘り当てるときにも利用されていたようです。 最も一般的なダウジングとして、L字に曲げた針金「ダウジングロッド」持って歩き、地下にある水脈や油田や温泉などを探し...占い女子
占術 風水の鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! 風水とは? 風水ブームは、少し前からありますね。 本屋には、誰でもできる風水の本が並び、情報番組では特集が組まれ、風水グッツの専門店や風水コーナーを設けるショップも見かけます。 風水は環境学で、世に溢れる占いとは全く異なるものです。 風水は、「風」「水」のエネルギーを有効活用した、中国の漢の時代から伝わる環境学です。 ...占い女子
占術 姓名判断の鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! 姓名判断とは? 赤ちゃんができると、名前を考えますね。 楽しみでもあり、我が子が一生使う名前だと思うと責任も重大ですね。 普段は運勢や占いなどを信じない方でも、我が子の名前に関しては「なるべく運勢の良い名前を!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ご両親が想いを込めてつけた名前が、たまたま姓名判断でも『吉』で...占い女子
占術 数秘術の鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! 数秘術とは? 「数秘術」という占いがあることをご存知ですか? 日本ではあまり知られていませんが、古代ギリシャの哲学者ピュタゴラスが創設者だと言われている非常に歴史の深い占術です。 数秘術とは、簡単に言うと「数」を使った占いです。 英語で「ヌメロロジー(numerology)」言い、直訳で「数の学」「数の論」という意味を...占い女子
占術 算命学の鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! 算命学とは? 算命学が持つ思想は、自然体になることを目的としていると言って良いでしょう。 壮大な歴史の中で、人間も存在しています。 文明のない時代には、自然と共に、星空や自然の現象を目の当たりにしながら、古代人は宇宙と地球の間にある一定の法則に気付きました。 森羅万象、その全ては、陰と陽、『木・火・土・金・水』の5つの...占い女子
占術 紫微斗数の鑑定もできる“当たる占い師”は→この人! 紫微斗数とは? 「紫微斗数」という占術は、現在日本ではあまり馴染みがありませんね。 紫微斗数は「宿命」 を読み取る占星術で、「命術」です。 占術には「命術」と「ト術」があり、易やタロット占いは「ト術」にあたるものです。 具体例を挙げて考えてみましょう。 何度も宝くじを買っては外れているAさんが、また宝くじを購入しました...占い女子