クチナシ(梔子・ガーデニア)の花言葉とは?意味や由来、種類、英語名の花言葉もご紹介!

クチナシ(梔子・ガーデニア)の花言葉と由来

『クチナシ』はアカネ科クチナシ属の植物で、原産地は日本・中国・台湾・インドシナの温帯地域、亜熱帯地域です。
和名は『梔子(クチナシ)』で、別名『ガーデニア』とも呼ばれています。
クチナシと言えば梅雨の時期から初夏にかけて咲く真っ白な花で、様々な種類があります。
日本では「死人に口なし」という慣用句があるので、クチナシの花にも悪いイメージを持たれることがあります。
また、「嫁の口なし」(貰い手がない)という意味にも取れるため、女の子の子どもがいる家庭では植えない方が良いとも言われています。
ただし、西洋では「聖なる花」と言われており、神聖な力を持って邪悪なものを寄せ付けず、パワーのある花だとされています。
ですからプロポーズや結婚式などで用いられることが多い花でもあるのです。
それでは、そんなクチナシの花言葉をご紹介しましょう。

クチナシの花言葉

・私は幸せ者
・とても幸せです
・喜びを運ぶ
・胸に秘めた愛
・清潔
・洗練

などがあります。

【英語名】花言葉はこちら>>

クチナシの花言葉の由来

クチナシの花は甘い香りがします。
その香りをかいだときの幸福感は、得も言われぬものだと言われています。
そんな香りに由来して、『私は幸せ者』『とても幸せです』『喜びを運ぶ』などの花言葉が付けられたとされています。
また、結婚式のブーケとして使われることも多いため、『胸に秘めた愛』という花言葉が付けられたということです。
『清潔』『洗練』などは、クチナシの真っ白い花色に由来して付けられた花言葉だと言われています。

クチナシ(梔子・ガーデニア)の特徴

クチナシの花の特徴と言えば、なんと言っても真っ白く美しい花ではないでしょうか。
さらに濃厚な甘い香りを放ち、たくさんの人を魅了しています。
花色は白色ですが果実は黄色の染料として使われており、果実を発酵させることで青色の染料としても用いられるようになったそうです。
果実は山梔子(サンシシ)と言い、漢方薬として用いられています。
梅雨どきに花を咲かせ、秋には果実を付けます。
果実は熟しても裂開することはなく、そのことに由来してクチナシ(口が開かない)と名付けられたとされています。
花は大きく、真っ白な花弁6枚からなっていますが、庭木として育てられている品種は大型の八重咲きの花を咲かせる『オオヤエクチナシ(別名ヤエクチナシ、英名ガーデニア)』が多く、豪華な花を咲かせて実を付けることはありません。
日本では「死人に口なし」という言葉から、昔は『クチナシ』という名前にあまり良い印象を持たれていませんでした。
また、「嫁にもらう口がない」(嫁にもらう口なし)ということから、娘がいる家庭では好まれない花でもありました。
しかし西洋では非常に縁起の良い花として「幸せを呼ぶ花」と言われていることなどから、日本でも昔のような印象はほとんどなくなったようです。
真っ白い花が結婚式にピッタリであることから、結婚式で飾られたり、ブーケとして用いられることが多くなったようです。

【英語名】クチナシ(梔子・ガーデニア)の花言葉

クチナシは英語で『Cape jasmine』『Gardenia』『Common gardenia』などで、学名が『Gardenia jasminoides』となります。

英語の花言葉

『I’m too happy(アイムトゥーハッピー)』意味は「私はとても幸せです」
「transport of joy(トランスポートオブジョイ)』意味は「喜びを運ぶ」

などがあります。

クチナシ(梔子・ガーデニア)の種類

クチナシ(梔子・ガーデニア)の種類

クチナシには世界中に200以上の種類があると言われています。
それでは、その中からいくつかの種類をご紹介しましょう。

ヤエクチナシ

大きな花を付ける八重咲きの品種で、濃厚で強い香りが特長です。
熊本県立田山に自生しているこの品種は国の天然記念物に指定されています。

オオヤエクチナシ

別名『セイヨウヤエザキクチナシ(ガーデニア)』、アメリカで品種改良された園芸品種です。

ヒメクチナシ

葉も花も小さめで、クチナシの変種で『コクチナシ』と呼ばれています。

キバナクチナシ

花はスクリューのような形をしており、クリーム色から徐々にオレンジ色に花色が変化します。

マルバクチナシ

葉も花も丸みを帯びており、非常に可愛らしい品種です。
一重の白い花で、春と秋の2度花を咲かせます。

クチナシ(梔子・ガーデニア)の季節や開花時期

クチナシは梅雨の時期から初夏まで真っ白な花を咲かせます。
開花時期は6月~7月ですが、最盛期は6月です。
花持ちは短く2日~4日ですが、開花期間は非常に濃厚な甘い香りを放ちます。
葉脈から短い柄を出して花を咲かせ、花弁は筒状で先が6弁に分かれています。
開花したばかりのときは白色をしていますが、少しずつ黄色に変わっていく特徴があります。
強く甘い香りがすることは有名ですが、花が食用であることはあまり知られていないようですね。

クチナシ(梔子・ガーデニア)の誕生花

クチナシが誕生花となっている月日は下記の通りとなっています。
3月19日
5月6日
6月7日
6月30日
7月7日

関連リンク

【完全無料】4つの質問に答えるだけでプロの占い師がLINEで無料鑑定!

只今、恋愛占い師“慧(ケイ)先生”がLINEで無料鑑定を行っております。

慧(ケイ)先生は、占い師歴12年のプロの占い師。

その慧(ケイ)先生のLINE公式アカウントに友だち追加をすると無料で鑑定を行ってくれます。

慧(ケイ)先生が最も得意とする恋愛鑑定です!

4つの質問に答えるだけで、今のあなたの恋愛の悩みを解決してくれます。

「無料なのに本格的な鑑定」と話題ですので、一度試してみてはいかがでしょうか?

口コミレビュー

無料だからと暇つぶしに登録したら、鑑定結果が本格すぎてビックリ!しかも当たってる♪

無料なのにしっかりアドバイスもくれて感動!もしアドバイス通りにして片思いが実ったらヤバいw

無料なのでなんとなーく試してみたら、復縁の診断が意外と当たっていたので、内心ドキっとしましたw

※LINE友だち追加ページが開きます。
「追加」をタップすると鑑定が始まります。

【無料】ハマる人続出!LINEトーク占いが当たり過ぎると話題に!

LINEトーク占い【登録不要!簡単に無料鑑定!】

チャットで人気占い師に鑑定してもらえる「LINEトーク占い」が当たると話題になっています。

「LINEトーク占い」とは、あのLINEが提供する公式の占いサービスです。

LINEトーク占いには、1000人を超える全国の人気占い師が集結!

実力のある占い師ばかりで、本格的な鑑定が体験できるのです。

例えば、名古屋の人気占いサロン即應翠蓮翠蓮先生」や、広島で2ヶ月の予約待ちになるほど人気のカリスマ占い師「蓮香先生」など、全国の人気占い師に鑑定してもらえます。

大手のLINEだからできる豪華メンバー!

初めて利用する方は、10分間無料で鑑定してもらえますので、一度試してみてはいかがですか?

あなたの未来が今すぐに分かりますよ!

LINEトーク占いでよく当たる相談内容は…
  • あの人の本音や気持ちを知りたい。
  • 今から3ヶ月以内に起こる奇跡や出会い。
  • 私のことを好きな人はいる?誰?
  • 私はあの人とお付き合いできる?
  • 運命の人は誰?もう出会ってる?
10分間無料のトーク占いはこちら

日本全国各地の占い
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・信越】

★日本全国各地の占いの口コミもチェック!

千里眼