
目次
アイリスの花言葉と由来
『アイリス』はアヤメ科アヤメ属の植物で、和名を『西洋菖蒲(セイヨウショウブ)』と言い、別名『オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)』『キュウコンアイリス(球根アイリス)』『ダッチアイリス』などとも呼ばれています。
原産地は、ヨーロッパ南部、日本、東アジア、北半球と広く、現在も世界中で愛されています。
アイリスは多年草で、地植えでも鉢植えでも花を咲かせることができますし、フラワーアレンジメントとしても楽しむことができます。
花色が7色あることから、虹を連想させ、ギリシャ語の虹を意味する“イリス”が語源となっていると言われています。
アイリスという名前は総称で、『カキツバタ』や『アヤメ』などもアイリスの仲間です。
それでは、そんなアイリスの花言葉を紹介していきましょう。
アイリスの花言葉
・メッセージ
・希望
・友情
・雄弁
・賢さ
などがあります。
【色別】花言葉はこちら>>
【種類別】花言葉はこちら>>
【英語名】花言葉はこちら>>
アイリスの花言葉の由来
上記でもお話ししましたが、アイリスの名前はギリシャ語の“虹”を意味する『イリス』が語源となっています。
ギリシャ神話に出てくる虹の女神イリスは、プレイボーイで知られていたゼウスに求愛されました。
しかしイリスはゼウスの妻の待女だったので、ゼウスの求愛に困り果ててしまいました。
そこでイリスはゼウスの妻の女神ヘラに、逃げるために虹を行き来できる橋にしてもらいます。
この神話に由来して、虹を渡って伝言を伝えることを意味して『メッセージ』という花言葉が付けられ、希望を以て虹の行き来をしたことから『希望』という花言葉が付けられたと言われています。
アイリスの特徴
アイリスはアヤメ属の植物の総称です。
ここでは、ジャーマンアイリスの特徴についてお話ししていきましょう。
ジャーマンアイリスは色とりどり7色の花を咲かせることから『虹の花(レインボーフラワー)』とも呼ばれています。
アイリスの種類の中でも最も品種が多く、大変華やかな品種です。
ヨーロッパに自生している自然交雑種ゲルマニカを元に、ほかの原種と交配した品種です。
花弁の付け根付近に毛が密生しており、単色のものや色が異なる上下の花弁を持つものなどが多く、非常にゴージャスで美しい人気の高い品種です。
香りも良く、最近では品種改良によって、花弁にフリルやフリンジが入った品種も多くなっています。
草丈は1m程度の大きいものから、10cm~20cmの小さなものまで様々です。
【色別】アイリスの花言葉
アイリスには様々な色の種類が存在しています。
それでは、アイリスの花色別の花言葉をご紹介していきます。
白色のアイリスの花言葉
『友情』『便り』
青色のアイリスの花言葉
『信念』『強い希望』
紫色のアイリスの花言葉
『知恵』『雄弁』
【種類や品種別】アイリスの花言葉
アイリスはアヤメ科の植物の総称で、アイリスに含まれる品種は実に200種類も存在しています。
日本には現在9種類のアイリスがありますが、世界にはまだ日本で見たことのない品種が約190種類もあると考えられますね。
それでは、アイリスの種類とその品種の花言葉をご紹介していきましょう。
ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)
花言葉=『情熱』『燃えるような愛』
庭に地植えをすることが多く、黄色、白色、青色、紫色などの花を咲かせます。
アイリスの種類の中でも華やかな品種で、見た目も香りも良いのが特徴です。
ダッチアイリス(阿蘭陀アイリス)
花言葉=『吉報』『和解』『あなたにすべてを賭ける』
オランダで品種改良された品種で、“ダッチ”というのはオランダの古い呼び方です。
黄色や白色、紫色などの花を咲かせ、草丈が高いので切り花としても用いられています。
ハナショウブ(花菖蒲)
花言葉=『吉報』『優雅』『優しい心』
江戸時代から園芸用として好まれてきた品種で、真ん中に黄色い線が入った紫色の花を咲かせます。
カキツバタ(杜若、燕子花)
花言葉=『幸せは必ず来る』
「いずれアヤメかカキツバタ」という言葉がありますが、これは 「どちらも優劣つけ難いほど優れている」と言う意味の言葉です。
それほどアヤメとカキツバタは見た目が似ているのですが、アヤメは乾燥を好み、カキツバタは湿ったところを好みます。
アヤメ(文目)
花言葉=『気まぐれ』『優雅』
日本では代表的な花で、花弁の真ん中に網のような模様があることから『文目』と名付けられたと言われています。
イチハツ(一初)
花言葉=『知恵』
原産地は中国で、日本に入ってきたのは室町時代だったと言われています。
真ん中に白いトサカ状のヒラヒラがあり、青紫色の花を咲かせます。
キショウブ(黄菖蒲)
花言葉=『友情』『便り』
別名『イエロー・アイリス』とも呼ばれており、黄色い花を咲かせます。
キショウブは海外から入ってきて日本に根付いた帰化種で、非常に丈夫で強い品種です。
シャガ
花言葉=『決心』
原産地は中国で、淡い紫色の花を咲かせます。
非常に丈夫で強い品種で、外側の花弁に青紫色と黄色の斑点模様が入っています。
【英語名】アイリスの花言葉
アイリスは英名は『Iris』で、学名を『Iris sanguinea(文目)』や『Iris ensata(花菖蒲)』、『Iris laevigata(カキツバタ)』などと言います。
英語の花言葉
『message(メッセージ)』意味は「伝言・メッセージ」
『hope(ホープ)』意味は「希望」
『faith(フェイス)』意味は「信頼」
『friendship(フレンドシップ)』意味は「友情」
『wisdom(ウィスドム)』意味は「知恵・賢さ」
などがあります。
アイリスの季節や開花時期
アイリスは春から初夏に花を咲かせます。
開花時期は5月~6月で、花持ちは2~3日程度です。
酸性の土は苦手で、水はけの良い土を好みます。
地植えでも鉢植えでも育てることができますが、いずれも土の作り方に注意が必要です。
乾燥を好み、湿気を嫌うため、湿度に気を付ける必要がありますね。
また陽当たりの良いところを好みますので、陽が当たらない場所は避けた方が良いでしょう。
アイリスの誕生花
アイリスが誕生花になっている月日は下記の通りとなっています。
・3月5日
・3月18日
・3月28日
・4月10日
・4月11日
・4月17日
・5月2日
・5月3日
・5月6日
・5月10日
・5月14日
・6月6日
関連リンク
【完全無料】3つの質問に答えるだけでプロの占い師がLINEで無料鑑定!
只今、恋愛占い師“慧(ケイ)先生”がLINEで無料鑑定を行っております。
慧(ケイ)先生は、占い師歴12年のプロの占い師。
その慧(ケイ)先生のLINE公式アカウントに友だち追加をすると無料で鑑定を行ってくれます。
慧(ケイ)先生が最も得意とする恋愛鑑定です!
3つの質問に答えるだけで、今のあなたの恋愛の悩みを解決してくれます。
「無料なのに本格的な鑑定」と話題ですので、一度試してみてはいかがでしょうか?
口コミレビュー
無料だからと暇つぶしに登録したら、鑑定結果が本格すぎてビックリ!しかも当たってる♪
無料なのにしっかりアドバイスもくれて感動!もしアドバイス通りにして片思いが実ったらヤバいw
無料なのでなんとなーく試してみたら、復縁の診断が意外と当たっていたので、内心ドキっとしましたw
※LINE友だち追加ページが開きます。
「追加」をタップすると鑑定が始まります。
【無料】ハマる人続出!LINEトーク占いが当たり過ぎると話題に!
【登録不要!簡単に無料鑑定!】
チャットで人気占い師に鑑定してもらえる「LINEトーク占い」が当たると話題になっています。
「LINEトーク占い」とは、あのLINEが提供する公式の占いサービスです。
LINEトーク占いには、1000人を超える全国の人気占い師が集結!
実力のある占い師ばかりで、本格的な鑑定が体験できるのです。
例えば、名古屋の人気占いサロン即應翠蓮の「翠蓮先生」や、広島で2ヶ月の予約待ちになるほど人気のカリスマ占い師「蓮香先生」など、全国の人気占い師に鑑定してもらえます。
大手のLINEだからできる豪華メンバー!
初めて利用する方は、10分間無料で鑑定してもらえますので、一度試してみてはいかがですか?
あなたの未来が今すぐに分かりますよ!
- あの人の本音や気持ちを知りたい。
- 今から3ヶ月以内に起こる奇跡や出会い。
- 私のことを好きな人はいる?誰?
- 私はあの人とお付き合いできる?
- 運命の人は誰?もう出会ってる?
【中部】
fa-chevron-right岐阜占い fa-chevron-right静岡占い fa-chevron-right浜松占い fa-chevron-right名古屋占い fa-chevron-right豊橋占い
【近畿】
fa-chevron-right京都占い fa-chevron-right大阪占い fa-chevron-right堺占い fa-chevron-right神戸占い fa-chevron-right姫路占い fa-chevron-right滋賀占い fa-chevron-right奈良占い fa-chevron-right和歌山占い
★日本全国各地の占いの口コミもチェック!