蓮華草(レンゲソウ)の花言葉とは?意味や由来、種類、英語名の花言葉もご紹介!

蓮華草(レンゲソウ)の花言葉と由来

『レンゲソウ』はマメ科ゲンゲ属の植物で、和名は『紫雲英(ゲンゲ)』『翹揺(ゲンゲ)』などと呼ばれており、別名『翹揺草(ゲンゲソウ)』『蓮華(レンゲ)』などとも呼ばれています。
原産地は中国で、赤色や白色、紅紫色、紫色などの花色があります。
またレンゲソウにまつわるギリシア神話もあります。
そのギリシャ神話をご紹介しましょう。

ある日のこと、仲のいい姉妹が祭壇に捧げる花を摘みに野へと行きました。
姉妹は水辺に咲いているレンゲソウを見つけ、その花を摘んだのです。
すると、折った茎から血が流れました。
その花は、ニュンペー(ギリシア神話の精霊や下級女神)が嫌な男から逃れるために姿を変えたものだったのです。
そうとは知らずにその花を摘み取った姉妹の姉の足は、草へと変化し、そして根が張ってしまいました。
姉が最後に妹に残した言葉は「花は全て女神が姿を変えたものだから、もう花を摘むのはやめて」というものでした。
その言葉を最後に、姉はレンゲソウになってしまったのです。

そんな蓮華草の正式名称は『紫雲英・翹揺(いずれもゲンゲ)』です。
レンゲソウという名前は、花が蓮(ハス)によく似ていることに由来して付けられたと言われています。
蓮華草は、春に蓮(ハス)によく似た花を咲かせるのです。
それでは、そんな蓮華草の花言葉をご紹介していきますね。

蓮華草(レンゲソウ)の花言葉

・あなたと一緒なら苦痛が和らぐ
・心が和らぐ

【英語名】花言葉はこちら>>

蓮華草(レンゲソウ)の花言葉の由来

花言葉『あなたと一緒なら苦痛が和らぐ』や『心が和らぐ』は、レンゲソウに薬効があることに由来して付けられたとされています。

蓮華草(レンゲソウ)の特徴

蓮華草(レンゲソウ)の特徴

レンゲソウは越年草で、草丈は10cm~30cm程度まで生長します。
春の季語にもなっており、春を代表する花だと言えるでしょう。
全体的に柔らかな草で、湿ったところを好んで生えています。
白色の小さな花弁の先端は紅紫色で、茎の先端に一周するように可愛らしい花を付けます。
花茎は真っ直ぐで、葉より高い位置に花が付きます。
花姿はコロンと丸みを帯びており、非常に可愛らしい印象を持たれるでしょう。
花色は紫がかったピンク色ですが、中には白色(クリーム色)の花を咲かせるものもあります。
レンゲソウ中国から渡来した植物で、昔は田植え前の緑肥のために用いられていました。
現在は様々な場所で野生化していますが、昔は水田の緑肥として土地改良のために盛んに栽培されていたのです。

蓮華草(レンゲソウ)の色別の花言葉はあるの?

レンゲソウには赤色や白色、紅紫色、紫色などの花色があります。
ただし、花色別の花言葉は現在のところ存在していないようです。

【英語名】蓮華草(レンゲソウ)の花言葉

レンゲソウは英語で『Chinese milk vetch(チャイニーズミルクベッチ)』と呼ばれており、学名は『Astragalus sinicus』と言います。

英語の花言葉

『your presence softens my pains(ユアプレゼンスソフンマイペインズ)』意味は「あなたと一緒なら苦痛が和らぐ」

などがあります。

蓮華草(レンゲソウ)の種類

 

レンゲソウが属しているゲンゲ属は、現在日本国内で14種類生息していると言われています。
それでは、ここではゲンゲ属の種類をご紹介していきましょう。

ムラサキモメンヅル

多年草で夏(7月~8月頃)に開花します。
低山、高山、砂礫地など、どんな環境でも育つと言われており、様々な場所に自生しています。

キバナオウギ

中国から朝鮮半島に分布しており、強壮や利尿などに効果がある漢方薬として用いられています。
花色が淡黄白色の蝶花を非常にたくさん咲かせます。

蓮華草(レンゲソウ)の季節や開花時期

レンゲソウは春に花を咲かせ、開花時期は4月~5月です。
花屋やホームセンターに出回る時期は4月~6月で、最盛期は5月ごろとなっています。
花持ちは4~5日ですが、次々と花を咲かせて楽しませてくれるでしょう。
夏や秋に発芽し、冬になると葉を出したまま冬越します。
そして越冬後、春に開花する越年草なのです。
越年草の育成には、冬越しを行う場合でも水やりを行います。
自生するレンゲソウを育てる場合は、庭のポイントとして可愛らしさを演出することができますね。
レンゲソウはどんな場所でも丈夫に育つ植物で、痩せ地でも全く問題なく自生します。
陽当たりが良く湿度のある場所を好みますが、それほど土壌を選ぶことなく育ってくれます。
ある程度の環境であれば自生しますし、どんどん範囲を広げて成長していきますので、育てる場合は神経質になる必要はありません。
ただし、非常に強健な品種として知られていますが、乾燥しすぎると枯れてしまうので、プランターや鉢植えにするときにはしっかりと水やりを行うようにしましょう。
鉢植えやプランターで育てる場合は、市販の園芸用培養土を選び、種を直接撒いて育てます。
丈夫で簡単に栽培することができますので、初心者の方にもおすすめです。

蓮華草(レンゲソウ)の誕生花

レンゲソウが誕生花となっている月日は下記の通りとなっています。

3月3日
3月22日
4月8日
8月31日

関連リンク

千里眼